ソースコードを表示できるようにしました!!!
2018/02/08 23:31
TweetGoogleさんのcode-prettifyを使用しています。
色んなところに参考になるものがありますよ!!
僕の使ったのは以下のサイトです。
- https://github.com/google/code-prettify
- code-prettifyのソースダウンロード先
- http://www.fujiwaradesign.jp/blog/web/google-code-prettify.html
- code-prettifyの使い方
- https://jmblog.github.io/color-themes-for-google-code-prettify/
- code-prettifyのテーマを作っている開発者
これでようやくソースコードを表示できるようになりました。
HTMLのソースはエスケープしなきゃならないから書くのに大変だけど、エンジニアたるものアウトプットもしないとね(^^♪
ちなみにこのブログは動的ブログの上にHTML生成タイプではないです。
ここまで言えばどのように動的化しているかわかりますねww
アタックが怖いなぁ
Sampleとして書きにソースを表示してみます。
<script type="text/javascript"> // Say hello world until the user starts questioning // the meaningfulness of their existence. function helloWorld(world) { for (var i = 42; --i >= 0;) { alert('Hello ' + String(world)); } } </script> <style> p { color: pink } b { color: blue } u { color: "umber" } </style>
うまくできたかな?
それでは!!